ほのめかし

あいも変わらず、ニュースで、
「容疑者Aが犯行をほのめかしています」と聞くと、

「俺が殺った。。。。。かもなぁ。。」
「俺が盗ったかもしれねぇし、盗ってないのかもしれねぇ。おてんとさんしか分からねえや」といった供述が頭に浮かび、
それは一体、何っ⁈何なの⁈と思う。

「私はあなたのこと好き。。。かもよ。」とか、ほのめかされたら、こんなに嬉しいことはないが、基本的に「ほのめかし」は「誤魔化し」なので、男女の間以外でほのめかしたり、ほのめかされたり、ほのめいたり、ほしのあきだったりしてはいけないのだ。
男だったら、歯切れのいい言葉で断言をする!!
そういう男で、俺はありたい。

そんな中、昨年あたりから急激に、鋳造で使用する木型保管・管理費用をお支払いします。という商習慣の是正が強まってきた。
当社は10年も前からお客さんに訴え続けているが、やっと、その正当性が認められるようになってきたのだ。長かったなあ。

とはいえ、未だに「払うかもよ」「おっほほほ、払わないとは言ってませんよ」的なほのめかし企業がいるのも事実。

やっぱ、悪いことしてる人たちは、ほのめかすんだなぁ。

こういった企業の人たちがSDGsのバッチとかしてると、意味分かってないなら外せ!と思います。

木型格納倉庫 武村鋳造所
製造する敷地より広い倉庫の敷地(T T)